一陽来復御守りを穴八幡神社で2023年のために!

一陽来復
スポンサーリンク

一陽来復の御守りを求め穴八幡神社に行ってきました。
毎年、この季節になると穴八幡神社に一陽来復の御守り
を求めて行事のように足を運んでいます。
今年は、2023年が明るくなるよう一陽来復を求めて
穴八幡神社が人で賑わっているように感じました。

スポンサーリンク

一陽来復の御守りを求め穴八幡神社へ

2022年冬至から2023年節分まで一陽来復の
御守りを領布しています。

2022年12月29日に穴八幡神社に一陽来復御守りを
求め行ってきました。

今年は、車ではなく電車を利用しての参拝です。
早稲田の駅を降り穴八幡神社に向かって行くと
去年と違い人の多さが目につきました。

出店もあり、あの手相占いの出店もありました。
御守りの列と手相占いの列と人々の賑わいが
感じる穴八幡神社でした。

一陽来復御守りを貼る方向は?

2023年の恵方は、巳牛(真南より少し東側)です。

一陽来復の御守りを貼る方向は
「みうまの方に御守の文字を向ける」とあります。

北側の柱に貼り付けて南側よりちゃっと東側に
文字が向くように貼り付けるイメージでしょうか。

説明書をよく読みましょう。

一陽来復の懐中御守りは?

皆さんは、一陽来復の懐中御守りはどうしてますか?
私は、毎年家族全員の懐中御守りを求めています。

お財布の中に忍ばせてご利益を願っています。
不思議とお金に苦労していないような気がします。
でも、欲はかかないようにしています。

まとめ

一陽来復の御守りを求め穴八幡神社に行ってきました。
今年は、出店もあり手相占いもありと人々で賑わいの
ある穴八幡神社でした。

2023年が皆さんにとって明るい年でありますように。

タイトルとURLをコピーしました