*2020年の都市対抗野球は、11月22日開幕です。
*2020年の都市対抗野球は有観客で開催し、1試合あたりの入場者数を1万人以内に制限。チケットは全席指定で毎試合全席入れ替えを行う。毎年一、三塁側内野席に設けられたステージでの応援合戦はコンクールも行われ名物となっていたが、今年は応援団による応援は実施しないことが決定。鳴り物やメガホンなどを使用した応援自体が禁止となった。*
都市対抗野球が2019年も7月13日から開幕します。
都市対抗野球を観戦しようと大勢の野球好きな人が集まることでしょうね。
観戦するにはチケットが必要となりますが、
前売り券、当日券、無料配布券とチケットがあります。
都市対抗野球の入場に必要なチケットで当日券について調べてみました。
都市対抗野球のチケットで当日券の種類は?
都市対抗野球で当日券として購入できるチケットの種類と
料金はどうなっているのでしょうか?
「特別席」=2600円、小学生未満無料:バックネット裏の席ですね。
「バルコニー席」=大人1700円、小・中学生800円:2階席のイメージです。
「外野席」=大人1000円、高校生以下無料:レフト、ライトの外野席です。
当日券としては、プロ野球のチケットよりは安価な印象です。
都市対抗野球のチケットで当日券で割引きもあり!
都市対抗野球の当日券のチケットでも割引きがあるようです。
「JABAクラブ割引」=特別席1200円、バルコニー席800円、外野席無料(いずれも
当日券のみ。会員証提示が必要です。なお同伴者1人まで割引適用)
「特別割引」=JABAクラブ割引=特別席1200円、バルコニー席800円、外野席無料
(いずれも当日券のみ。会員証提示が必要です。なお同伴者1人まで割引適用)
「特別割引」=特別席1700円、バルコニー席1000円、外野席無料(いずれも当日券のみ)。種類はシルバー割引(60歳以上。年齢確認できるものを提示)、身障者割引(障害者手帳を提示)、中学生以下割引(年齢確認できるものを提示)、ユニホーム割引(野球ユニホーム上下着用者)、浴衣割引(浴衣を着ての来場者)
最終試合割引=バルコニー席のみ800円(初日と決勝戦を除く最終試合のみ適用)
グループ割引(特別席のみ。特別席券を5枚以上まとめて購入すると1枚あたり200円引き)※いずれも消費税込み
以上の様に割引きが出来るようです。
都市対抗野球の当日券で無料のチケットはないの?
都市対抗野球を無料で観戦できる当日券やチケットはないの?
そんま声も聞いたような聞かないような感じもしますが、
実はあるのですよね。無料配布券があります。
各チームの応援無料券があるんです。試合当日に各チームのブース
に行くと応援グッズを貰いながら、応援席に入場出来るんです。
ただし、無料チケットを配布しているチームの席に座る事になります。
都市対抗野球が観戦出来るのであれば、わがままも言ってられないか。
都市対抗野球のチケットは当日券があるの?料金は?【まとめ】
都市対抗野球を観戦するなら、多少料金がかかっても選手達に近い席での
観戦をしたくなりますよね。当日券のチケットの料金も納得する金額だと
思います。また、無料配布券などもあり当日券を購入するか、応援席に
無料で入場するか、どちらにするかは貴方次第!