一陽来復御守り穴八幡神社に行ってきた!コロナウイルスの影響は?

一陽来復
スポンサーリンク

一陽来復の御守りを求めて穴八幡神社に行って
きました。

コロナウイルスの影響で一陽来復の御守りの
頒布が中止かと不安でしたが大丈夫でした!

コロナ渦での穴八幡神社の状況を報告します。

スポンサーリンク

一陽来復御守りを求め穴八幡神社へ

2020年12月29日、一陽来復御守りを求め
穴八幡神社へ行って来ました。

2020年冬至から2021年節分まで一陽来復の
御守りを領布しています。

穴八幡神社付近のコインパーキングに車を
駐車し、辺りを見渡すと神社に向かう人々
が去年より少ない印象を受けました。

コロナ渦の中、自粛している人が多いのかと
感じました。

穴八幡神社の境内に向かうと、いつもなら
屋台で人がごったがえしていましたが、
今年は出店が一つもなかったですね。

一陽来復の御守りを求めるのに順番待ちの
列に並びましたが、御守りを求め参内された
方々はコロナを意識されていると思います。

密の状態ならぬよう意識していたと思います。

私はいつも一陽来復御守りと懐中御守りを
買っています。

一陽来福の御守りを求め放生寺へ

穴八幡神社のお隣に放生寺があります。
昔は穴八幡神社の境内に放生池があったですが、
明治期の神仏分離により今に至るそうです。

放生寺は、一陽来復ではなく一陽来福の御守り
を領布しています。

いろいろな言われはあるとおもいますが、
御利益があると思い、いつも神社とお寺の
御守りを手にしています。

ちなみに、放生寺のほうには屋台が出ていました。
コロナ渦の影響もあり去年とは雰囲気が違う印象
でした。

まとめ

一陽来復御守りを求め穴八幡神社へ行って来ました。
コロナ渦で領布も中止かと心配しましたが、無事に
求めることができました。

屋台もなく、お守りを求める行列も密にならぬよう
皆さん、気をつけていました。

2020年冬至から2021年節分まで一陽来復の
御守りを領布しています。

タイトルとURLをコピーしました